以前ブログにて『ご当地マンホール』を紹介しましたが、
みなさんは『マンホールカード』なるものが存在する事はご存知ですか?
私は最近存在を知ったのですが、全国の自治体にて2016年4月より無料配布されています。
これまでに109自治体120種が導入され、2017年4月より新たに42自治体50種が導入されました。
マンホール蓋の良さは、デザイン性にあふれ、その土地の特性が反映されているところだと思います。
旅行中にご当地マンホールを探すのも楽しいですが、マンホールカードをGETするのも、記念になり楽しそうです。
まずは自分の住んでいる自治体のカードから集めるのも、良いのでは。
静岡市のマンホールカード(静岡市HPより)
マンホールカードは、下水道関連施設や観光案内所等で無料配布されているそうです。
事前予約や郵送での受付は行っていないので、ご注意下さい。
配布場所等の詳細は、『下水道広報プラットホーム』(URL:http://www.gk-p.jp/)をご覧下さい。
TAKI
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
下水道工事、水漏れ・つまり・水のトラブル、空調設備の設置から
住宅・店舗のリフォーム、愛犬家住宅のことなら
東弘(とうこう)にお任せ下さい。
設計、施工、販売まで自社で全てのサービスを行っています。
お気軽にご相談ください。
https://www.toko-shizuoka.co.jp/contact/